週末の競馬開催が終わったあと、こんな風に考えてる人って結構多いんじゃないですか。
いや、マジで軸馬がこない
当たってる人ってどうやって軸馬を決めてるの
軸馬選びの基準って何?
昔はしょっちゅうそんな事ばかり考えてましたね。
そんな悩みに競馬歴20年の私がお答えします。
今回の記事を読むことによって以下のことができるようになります。
自分自身がなっとくして軸馬を決めれるようになる。
軸馬選びの基準がもてるようになる。
それでは初めていきましょう。
競馬初心者でもできるブレない軸馬(本命馬)の決め方、大事なのは的中率と回収率。
結論から言うと、的中率重視かそれとも回収率重視かが軸馬選び最大のポイントになります。
軸馬選びって大半の人が下記の点に注目して選んでると思うんですけど、どうですか。
1.一番強うそうな馬
2.展開的に向きそうな馬
3.血統的に向きそうな馬
4.上手な騎手(リーディング上位騎手)
などなど。
これらの考え方は、軸馬選びとして全然間違っていないです。
間違っていないんですけど、ちょっと順番が違うというか
これを考える前に、まず決めておくことがあるんです。
それが的中率と回収率のどちらを重視するかということです。
そもそも根本として自分が当てることを重視してるのか
それとも、儲けることを重視してるのかが明確になっていないと毎回、予想にブレが生じてきます。
っていうと多分、「いやどっちも大事でしょ」って思うかも知れないんですけど
競馬において、その考えはやめた方がいいですよ
でないと二兎を追う者は一兎をも得ずじゃないですけど、ここが定まっていないと毎回予想がブレブレになってしまう上に
馬券も当たらなくなってしまいますから。
なので、軸馬選びにとっても大事な的中率重視と回収率重視という考え方について説明をさせて下さい。
【的中率重視】の考え方
的中率重視の方は、儲ける考えを捨てよう。
はっ?って感じですか。
まぁ、そうですよね。
ただ、これは知っておいて欲しいんですけど
的中率を重視した場合、ほぼ儲けるのは難しいんですよ
だって、当てようと思うと、結局人気どころを本命にするしかないですからね。
1番人気 32.8%(勝率) 単回収率78% 複回収率83%
2番人気 19.0%(勝率) 単回収率80.0% 複回収率85%
2番人気 13.3%(勝率) 単回収率82% 複回収率85%
ねっ。
1番人気の的中率って32%もあるのに、単勝複勝共に回収率は100%を下回ってるんですよ。
これらをどんなに頑張っても的中率ってここからさらに大幅に上げるのって難しくありませんか。
ほぼ不可能だと思いませんか。
ただでさえ、競馬って生き物が走ってるんで不確定要素もたくさんあるものですから。
単勝複勝以外の他の馬券種で合成オッズを使って儲けたらいいんじゃないって思う人がいるかもしれませんが
その合成オッズを使って上記の勝率・回収率って超えられるものなんでしょうかね。
できませんよね。
なので、的中率重視で予想を組んでいる方は儲けることは捨てて、単純に当てること楽しんで下さい。
それだって立派な競馬の楽しみ方です。
競馬仲間と自分の好きな馬だったり、強いと思う馬について話したりするのって楽しいじゃないですか。
それってお金がかかってると純粋に語れないですもん。
お金を賭けてるとどこかねじ曲がって強さを解釈することもありますしね。
的中率重視の予想のいいところは、本当の意味で純粋に競馬を楽しめることにあるということです。
【回収率重視】の考え方
やはり儲けるということを考える場合、基準は回収率重視です。
なぜなら、ここは的中率を考えなくていいからです。
考えなくていいですというか、考えちゃダメですよね。
儲ける為には、当てなきゃって気持ちが一番じゃまなんです。
ここを気にしだすと、先で説明したとおり人気どころから予想を組まないと行けなくなるので結局回収率が落ちていきますから。
大事なポイントなのでしっかり抑えておいて下さい。
回収率を重視して、結果を出してる人っているのって思うかもしれませんが
その代表的な人が、芸人の“じゃい”さんです。
お笑い芸人グループ
インスタントジョンソンのじゃいさんですね。
ギャンブルで儲けたお金で家を建てたっていうぐらいの強者です。
予想は、完全に回収率重視です。
そのじゃいさんに、実は以前質問をしたことがあります。
https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Finjonjay%2Fstatus%2F1234530519041265666&widget=Tweet
儲けている人からの答えなので、説得力があります。
なので、競馬で儲けたいって人は回収率重視で取り組んで下さい。
ただ、ここで注意して欲しいのは資金配分とメンタルです。
当てるまでに資金が枯渇してもいけないですし、外れ続けることに耐え続けるメンタルも必要です。
例えるなら、痩せる方法は知ってるけど、ダイエットできないみたいな感じです。
やってみたら分かりますけど、ここが一番難しい。
本当に鉄の意志が必要です。
これさえできれば、競馬の終始はプラスへと向かっていくので、頑張って下さい。
まとめ
以上が的中率と回収率の考え方でした。
これを踏まえた上で、あなたの好きな予想法で軸馬を選ぶだけです。
簡単でしょ。
結局、方向が定まってなかったのが原因なんです。
方向が定まっていれば、どんな予想方法でも軸馬を自信を持って決めることができます。
ブレが生じません。
例えば、恋人や友達と競馬場に行く時は的中率重視でいいんじゃないですか。
その方が当てやすい分、みんなと楽しめますからね。
で、週末自分だけで競馬をする場合は、とにかくひたすらストイックに回収率重視で
予想に取り組むってのもありかもしれませんね。
まぁこれは一例ですが、是非ね、皆さんのスタイルを見つけて競馬を楽しんでもらえたらいいなと思います。