AJCC予想考察
AJCC、どの馬が来るのかな~。
穴馬ってどの馬か知りたいな~。
こういった疑問に競馬歴20年以上の私が答えていきたいと思います。
1.本命が決まります。
2.相手でも軸でも穴馬を抑えることができる。
AJCCで来る確率の高い馬をピックアップ。
アリストテレス
サトノフラッグ
ステイフーリッシュ
AJCCの穴馬候補
タガノディアマンテ
それでは、一頭ずつ見ていきます。
【1頭目】
アリストテレス
理由1
なんと言ってもルメール騎手騎乗
中山2200mの成績は下記のとおり
勝率19.0%
連対率42.9%
複勝率47.6%
なっとくの勝率1位です。
理由2
菊花賞ではコントレイルに僅差の2着。
ジャパンカップではアーモンドアイの2着で、当時は体調も万全ではなかったなかと思うので
そこから比べると万全の体調だった菊花賞のコントレイルの2着はかなりの高評価。
理由3
血統面からも評価。
中山2200mの種牡馬別勝率で調べると、エピファネイア産駒は
勝率18.2%
連対率27.3%
複勝率45.5%
と、勝率一番です。
エピファネイア産駒がそこまで出走頭数が多くないと思われるかもしれませんが
少ない頭数なのに逆にここまで高い数字を残せてること自体がすごいですよ。
ちなみに、出走頭数の成績は下記の通り
2 , 1 , 2 , 6
上記を踏まえて、やはりアリストテレスは無視はできないでしょうね。
【2頭目】
サトノフラッグ
理由1
ディープインパクト産駒
これにつきますね。
中山2200mの種牡馬別勝率で調べると、ディープインパクト産駒は
勝率14.3%
連対率34.3%
複勝率42.9%
と、エピファネイア産駒に次ぐ数字です。
また、着回数では一番になります。
出走頭数の成績は下記の通り
10 , 14 , 6 , 40
まぁ、天下のディープインパクト産駒ですから当然の数字です。
理由2
菊花賞ではコントレイルの3着。
アリストテレス同様、ここは評価していいと思います。
理由3
復活の戸崎騎手ですね。
中山2200mの成績は下記のとおり
勝率3.7%
連対率25.9%
複勝率48.1%
着回数は 1 , 6 , 6 , 14
勝率は低いものの、連対率・複勝率共に高水準。
もう中山2200mは庭です。
これらのデータからもサトノフラッグは買い目に入れるべき一頭と言えるでしょう。
【3頭目】
ステイフーリッシュ
理由1
石橋修騎手騎乗だから
意外だと思いますが、実は中山2200mで一番複勝率が高いのが石橋騎手です。
驚きの48.5%
これはルメール騎手を押させての数字なので相当なもの。
勝率18.2%
連対率30.3%
複勝率48.5%
着回数は 6 , 4 , 6 , 17
優秀です。
イメージとは逆にここは鞍上強化といえるでしょう。
理由2
矢作調教師「休み明けという感じではないよ」
馬の状態について正直な調教師なのでこの発言は信じていいです。
休み明けを心配してる人が多いようなら逆に買いです。
理由3
中山は、 0 , 2 , 2 , 0 と複勝率100%
とにかく勝ちきれないものの、中山コースは好相性。
いまだ馬券圏内を外したことがないのは素晴らしいの一言につきます。
これらのデータからもステイフーリッシュは買い目に入れるべき一頭でしょう。
【最後に穴馬を一頭】
タガノディアマンテ
理由1
津村騎手騎乗だから
津村騎手も中山2200mは得意ですね。
勝率12.0%
連対率36.0%
複勝率44.0%
着回数は 3 , 6 , 2 , 14
ここも優秀です。
ステイヤーズステークスから引き続き騎乗なので、
手の内には入れてると思いますし、心強いデータです。
理由2
種牡馬成績によると、オルフェーヴルはディープ、ステイに続いて着回数は3位と好成績。
中山は、 3 , 3 , 3 , 21
勝率10.0%
連対率20.0%
複勝率30.0%
おそらく人気にはならないと思うので、抑えておいた方が思わぬ高配当を狙えるかもしれません。
穴馬で悩んでるようならぜひ買い目に入れておいてほしい一頭です。
以上がAJCCの予想になります。
あなたの競馬予想の参考になれば幸いでございます。
よい週末となるように心から願っています。